ハレルヤぼうすけ

自閉症スペクトラムの子との日々の取り組みについて綴っています。

MENU

2019-01-01から1年間の記事一覧

見どころ満載の国立科学博物館へ!

久々に上野の国立科学博物館へ行ってきました! 日本館と地球館があるのですが、いつも地球館から行ってしまい日本館を見ずじまい。本日も地球館だけで子供達は力つきました。 恐竜も大興奮なのですが、今回の息子は何故か科学のフロアで興味があったようで…

入室オリエンテーションって何するの

先日SAPIXの入室オリエンテーションへ参加した感想を記載します。 11月のサピックス入室テストを受け無事合格しました。と言っても低学年なら合格基準が低いので、誰でも受かるような内容だと思います。入室するかは、準備講座の息子の様子次第で保留中です…

年少スマイルゼミでドリルに挑戦

年少の娘は、時々お兄ちゃんのスマイルゼミをかりてたし算、ひき算のドリルに取り組んでいます。 まだ、10までの数の繰り上がり、繰り下がりなしの計算ですが、100点をとれるようになってきました。 基本は、ピグマリオンで、教えています。計算練習だけドリ…

プールはどうする?滲出性中耳炎でチュービング

息子は滲出性中耳炎で年中の12月にチュービングとアデノイド切除の手術をしました。 滲出性中耳炎とは 気づいたきっかけ チュービングとは 手術後の様子 チュービング後の注意点 その後 滲出性中耳炎とは 鼓膜の内側(中耳)に水がたまってしまい、耳の聞こ…

ピグマリオンで暗記をしないかけ算

年長の息子ですが、暗記をせずに、かけ算ができるようになりました。 ピグマリオンのかけ算は、暗記をしません。今までの足し算、引き算を利用して計算をさせるので、暗記の九九よりは、計算に時間がかかりますが、かけ算の概念を理解しているため、大きな数…

早めの治療が大切!幼児期からの反対咬合の矯正治療

3歳の娘は、反対咬合(受け口)と2歳の時歯科医に指摘され、3歳になってからムーシールドを使った治療することになりました。これまでの経過を参考までに記載します。 反対咬合とは 反対咬合の診断 小児矯正歯科へ行ってみて 早期治療が大切な理由 ムーシー…

冬のチャレンジテスト新1年生

11月に早稲田アカデミーの新1年生冬のチャレンジテストを受けてきました。 受験者数 全国小学生テストの時よりは、人数は、少なかったもの息子が受けた小規模校でも新1年生20名程は、受験者がいました。 戻ってきた結果からも全国で300名程は、受験していた…

子育てママにおすすめ!手軽に作れる料理キットの利用方法

我が家は共働きです。平日子供を保育園に使えに行って帰宅するのは、6時半〜7時くらいになります。それから作り始めると時間もかかります。 子供達は、帰ってくるなり「お腹空いたー」と言ってくるのでイライラ。お金で時間を買おうと割り切って、平日は、コ…

入室テスト新1年生(11月)

息子にSAPIXの入学準備講座を受けさせたいと思い年長の11月の入室テストを受けた感想を記載します。 入室テストとは 費用 内容 入室テスト当日 入室テスト結果 勉強したこと 1年生で入室するかどうか 入室テストとは SAPIXへ入室するためのテストで、一定基…

年長スマイルゼミで漢検10級にチャレンジ

年長の息子は、1年生の漢字をスマイルゼミで一通り学習したので、2 年生の漢字は一旦ストップして、総復習の意味で漢検10級を受験することにしました。 漢検に向けて取り組んだこと 購入した問題集 10級の結果 漢検に向けて取り組んだこと やったことは、3つ…

新小1向けの入学準備講座

サピックスをはじめ、中学受験塾では、新小1(年長)向けに入学準備講座を、実施しています。 入学準備講座とは 各大手中学受験塾が新1年生(年長)向けに開講している講座です。SAPIXや早稲田アカデミー、四谷大塚、日能研ともに新1年生向けの講座を用意し…

年長の息子が算数検定11級に合格しました

年長の息子ですが、1年生レベルの数検11級を受験しました。初めて試験を受けるので、試験というものを理解していないため、大丈夫かとても不安でしたが、なんとか問題なく受験することができました。そして結果も無事合格でした! 初めての試験にあたり教え…

得るものが多かった私立中学の説明会

近くの大手塾で、興味のある私立男子中学の説明会があったので参加しました。 年長で参加してる方はおそらくいないだろうけれど、何か得るものがあったらなと思い申込みました。 入試の情報だけでなく、男の子ならではの競わせる勉強のやらせ方など、参考に…

自閉症スペクトラムの息子の保育園最後の運動会!

今年で保育園最後の運動会となってしまいました。あっという間でした。年少までは、全く参加できなかった運動会。 今年はなんと、リレーでアンカーに選ばれました! 年少の頃は、注目されるのが嫌で、かけっこもお遊戯もせず、先生に抱っこで参加した運動会…

何を基準に選べばいいの?バレエ教室選び

皆さんは、何を基準にバレエ教室を選んでいますか? 3歳の娘がバレエを始める際に調べて見るとバレエ教室も様々なスタイルがあり、レベルも費用も色々異なりました。 バレエを始めた理由 バレエ教室の種類 カルチャーセンター、スポーツクラブのバレエ教室 …

小学校入学どうする?支援級にするか普通級にするか

年長の自閉症スペクトラムの息子ですが、来年の就学に向けて、普通級にするか支援級にするか検討しています。 息子の住んでいる地域には、すべての小学校に情緒の支援級があるわけではないため、学区の小学校にない場合は、他の固定級のある小学校へ通うか、…

タブレットだからわかりやすい!すまいるぜみ幼児コース

娘は、2018年に開始したばかりの『すまいるぜみ幼児コース』の年中コースから入会しています。お兄ちゃんがスマイルゼミをやっているのを見て、自分もアバターで色々着せ替えしたかったようです。自分専用のタブレットをもらってとても嬉しそうでした。 感想…

3歳からでも取り組める七田作文練習帳

3歳の娘が、七田の作文練習帳に取り組んでみた感想を記載します。3歳からでも、問題なくスムーズに取り組めています。 教材 作文練習帳 8冊セット 価格 作文練習帳 8冊 2400円〜(対象年齢 3〜9歳) 感想 文字が書けるようでしたら、3歳からでも取り組める内…

ASDの子が個別スイミングに行って大変だった事

自閉症スペクトラムの息子は、民間の療育と市の療育に月数回通っています。 最近は、先生や他のメンバーに慣れてしまっていることもあり、苦手な人前にでて話すことも小声ながらできるようになり、小学校も普通に行けるかなと少し安心していました。 しかし…

忙しい朝に最適!スマイルゼミで毎日朝勉で基礎力向上

スマイルゼミの計算ドリルと漢字コレクションは、とても気に入っています。毎朝の計算と漢字練習を日課にしています。朝の忙しい時間にもすぐに取り組めるのがとても便利です。 スマイルゼミをやるまでは、計算、漢字の勉強の際に問題をコピーして取り組んで…

読書嫌いな息子がメルちゃんへ読み聞かせ

読書嫌いな息子。そんな息子のために家族みんなで読書をする時間を決めても読みたがりません。息子だけ、妖怪図鑑を見てたりします。3歳の娘ですら絵本を読んでいるのに。。 昨日、子供達とごっこ遊びをしている時、息子がパパ役になって赤ちゃんのメルちゃ…

楽しく文章が書ける!ブンブンどりむ

息子は文章を書くのが苦手です。図鑑を読むのは好きですが、絵本などは、自分からは進んで読みたがりません。 何か楽しく文章を書けるようになる教材がないか探してみて、2ヶ月のキャンペーンでブンブンどりむの1年生を1年先取り受講してみました。 感想 や…

鉄棒購入で数日で逆上がりが出来た!

息子は、保育園児。運動に力を入れている園でもないので、月一で体操の先生がきて教えてくれるくらいで、鉄棒だけを練習する時間は、自宅でやらない限りありません。 週末も習い事とか、平日できないことをしているとあまり公園に行って鉄棒を練習させてあげ…

語彙力が自然とつく!リトルクラブ

四谷大塚のリトルクラブ1年生をやってみた感想です。リトルは、中学受験を意識した教材のため開始は2月になります。 感想 内容は、中学受験を意識しているため、語彙を増やすための問題が多くあります。 問題量も十分あるため、復習も考えるとこれだけ繰り返…

ピグマリオン✫年長

息子は、4歳からピグマリオンをはじめています。年長での取り組みを綴っています。 bosuke.hateblo.jp ピグマリオン年長の進捗 年長1月 かけ算 かけ算ができるようになりました。 ピグマリオンのかけ算は、たし算、引き算を組み合わせて計算します。暗唱をさ…

自分で考えられる子になるロボット教室

息子は、レゴが大好き。年中後半から今注目のヒューマンアカデミーのロボット教室に通うことになりました。 はじめての場所が苦手な息子には、通うのは嫌がるかなと思っていましたが、「ロボット教室っていうのがあるけど、行ってみる」と聞くと「やる!」と…

ピグマリオン♡年少

娘は2歳からピグマリオンの第一グレードをしています。年少での取り組みを綴っています。 ピグマリオン年少の進捗 年少5月G2 5までの数字のひきざん 5までの数のひきざんでは、はじめはヌマーカステンで一緒に取り組んでいましたが、徐々に理解できるように…

しつけには最適!こどもちゃれんじ

息子が1歳のときに、こどもちゃれんじをはじめました。受講していて感じたことを記載したいと思います。 1歳でぷちをはじめて、2歳では少し文字の勉強もさせたいと思い、ぽけっとを受講せず、ほっぷにきりかえました。 ただDVDはしつけの意味でもスキップさ…

勝手に勉強してくれるスマイルゼミ!やってよかったタブレット学習

スマイルゼミ、以前から気になっていたのですが、専用タブレットのため、しばらく継続しないといけないこともあり、開始を躊躇していたのですが、試してみたら思っていた以上に良かったです。 教材 1、2年生 国語、算数、英語、プログラミング 3、4、5、6年…

対話型のすららを幼児でためしてみた

AIを使用した対話型の『すらら』を幼児で試してみました。 紙ベースの問題は、とても管理が大変。間違えた問題は、できるまで繰り返したいので、問題はコピーして使っているのですが、ほぼフルタイムで働いているため、間違えた問題をチェックして、繰り返し…