ハレルヤぼうすけ

自閉症スペクトラムの子との日々の取り組みについて綴っています。

MENU

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

見どころ満載の国立科学博物館へ!

久々に上野の国立科学博物館へ行ってきました! 日本館と地球館があるのですが、いつも地球館から行ってしまい日本館を見ずじまい。本日も地球館だけで子供達は力つきました。 恐竜も大興奮なのですが、今回の息子は何故か科学のフロアで興味があったようで…

入室オリエンテーションって何するの

先日SAPIXの入室オリエンテーションへ参加した感想を記載します。 11月のサピックス入室テストを受け無事合格しました。と言っても低学年なら合格基準が低いので、誰でも受かるような内容だと思います。入室するかは、準備講座の息子の様子次第で保留中です…

年少スマイルゼミでドリルに挑戦

年少の娘は、時々お兄ちゃんのスマイルゼミをかりてたし算、ひき算のドリルに取り組んでいます。 まだ、10までの数の繰り上がり、繰り下がりなしの計算ですが、100点をとれるようになってきました。 基本は、ピグマリオンで、教えています。計算練習だけドリ…

プールはどうする?滲出性中耳炎でチュービング

息子は滲出性中耳炎で年中の12月にチュービングとアデノイド切除の手術をしました。 滲出性中耳炎とは 気づいたきっかけ チュービングとは 手術後の様子 チュービング後の注意点 その後 滲出性中耳炎とは 鼓膜の内側(中耳)に水がたまってしまい、耳の聞こ…

ピグマリオンで暗記をしないかけ算

年長の息子ですが、暗記をせずに、かけ算ができるようになりました。 ピグマリオンのかけ算は、暗記をしません。今までの足し算、引き算を利用して計算をさせるので、暗記の九九よりは、計算に時間がかかりますが、かけ算の概念を理解しているため、大きな数…

早めの治療が大切!幼児期からの反対咬合の矯正治療

3歳の娘は、反対咬合(受け口)と2歳の時歯科医に指摘され、3歳になってからムーシールドを使った治療することになりました。これまでの経過を参考までに記載します。 反対咬合とは 反対咬合の診断 小児矯正歯科へ行ってみて 早期治療が大切な理由 ムーシー…

冬のチャレンジテスト新1年生

11月に早稲田アカデミーの新1年生冬のチャレンジテストを受けてきました。 受験者数 全国小学生テストの時よりは、人数は、少なかったもの息子が受けた小規模校でも新1年生20名程は、受験者がいました。 戻ってきた結果からも全国で300名程は、受験していた…