ハレルヤぼうすけ

息子と娘の勉強の取り組みと習い事、遊びについて綴っています。

MENU

スポーツと受験どちらも両立できるか

近所の公立校には子供たちが習っているスポーツの部活動がないため、我が家では受験を決意しました。 でも、受験のためにスポーツを諦めるのではなく、どちらも全力で挑戦ようと思います。

8月下旬の全国大会までは、勉強もスポーツも並行して頑張る予定です。

県外のクラブチームに通うため、移動時間は片道1時間半。そのため、習い事のある日は車の中で勉強するのが習慣になっています。限られた中でしか勉強ができないので移動時間が、貴重な学習タイムです。

現在のスケジュール
- 月曜 個人塾
- 火曜 SAPIX
- 水曜 個人塾 → 習い事
- 木曜 SAPIX
- 金曜 個人塾 → 習い事
- 土曜 ジム → SAPIX →書道
- 日曜 習い事

習い事を通じて、試合でよく顔を合わせる子たちとも仲良くなり、付属小の子から「同じ中学に来いよ」と言われることも。こうした関係が、勉強の励みにもなっています。

6年生になると、習い事をセーブする子がほとんど。受験だからと4年生や5年生のうちに習い事を辞める子もいましたが、やりたいことを続けながら目標を達成できることを証明したい。

勉強もスポーツも、どちらも諦めない。その挑戦の先に、きっと大きな成長が待っているはずです。

にほんブログ村 受験ブログへ